—初めて中国に仕事で来たのはいつでしたか?
百々:2007年「Rockza Strip Show」、マカオ劇場の施工仕事のため、はじめて中国に行って、一年ぐらいマカオにいました。そのあとは2008年、2009年、2010年、一ヶ月に10日程、プログラムチェンジのためマカオに行くのが、三年くらい続きました。上海の東京舞台照明からの発注で、2008年の上海モーターショーにオペレーターではじめて入りました。
永井:2008年嵐の上海コンサートです。今回は8年ぶりです。
―今回のツアーで思った、将来挑戦したい目標や課題はありますか?
百々:上海の方では、展示会、発表会やコンサートなど大体全般的にやっていますね。機材のクオリティーはやはり下がります。昔、機材は日本から輸入しても黒字でしたが、いまはそんなことがなく、仕事の量は変わらなくても、単価が下がっています。以前はすごい規模でやっていたことができなくなり、ローカルのレベルも上がっていますから、今後はどうやっていくのが課題ですね。あと最新の機材を買っても、管理できないことも深刻です。
—今回のツアーの中で一番こだわっている事は何ですか?
永井:制作が日本のチームですから、ピンスポットは日本の精度でやってほしいと服部さんに言われました。当社のピンオペレータースタッフを数名連れていきました。それを日本でやっているようにやらせたいですが、なかなかうまく行かなくてちょっとストレスです。いまはいい評価を頂いていますが、ものづくりの段階でもうちょっとちゃんとしたら、よりいいものができるではないかと思います。
—中国と日本の現場での仕事のやり方の違いはありますか?
百々:ご飯の時間は大切にしていますね。前は別の仕事で、スケジュールが押したから、晩御飯なしと言ったら、大顰蹙でした。怒られました。しかも、温かいご飯じゃないとダメです。お弁当が用意されたら、すぐ食べに行ってしまいます。食べに出ってもらうと、いつ帰ってくるのがわからないです。上海と北京はまだいい方ですが、成都など地方に行くと、12時にご飯に行って、14時に帰ってきて、17時に退勤するということになります。場所にはよりますが…
あと、時間概念は全然違います。9時仕事開始と言ったら、9時にホテルから出発することになってしまいます。だから30分の余裕を持たないと。今回のライブは開演時間をちゃんと告知されているのがまだいい方ですが、市民会館でのコンサートはいつ開演するのがわからないです。時間が決まっていますが、お客さん待ちだから、30分押すとかよくあります。もう慣れましたが、最初のうちはなかなか…都市ごとによって、考え方も違います。上海だと、最初は大もめしますが、決まったことはやってくれます。北京だと、素朴で頑張ってくれますが、途中で言ったことが変わるんです。
—一番印象が残ったのはどの公演ですか?(上海、広州、深圳、北京)その理由は?
百々:深圳の煙ですね。あの会場は吸気されていないですね。
永井:細かく反映されていました。
—今回のツアーの中で一番楽しかった事は何ですか?大変だったと思った事は何ですか?
百々:2011年に永井さんと一緒にツアーを回しましたので、今回は久々に同じ現場で、やっぱりいいですね。本社の人間が来てくれてうれしいですね。
永井:色々ありますね。照明レベルのことで…百々は全部受け止めてくれましたけど…
—最高のライブを創り上げるために、一番大事なことは何だと思いますか?
永井:コミュニケーション。
百々:コミュニケーションですね。
—最後に、今回のツアーの音響会社MSI JAPANにコメントがありますか?
百々:いつも川南さん、新さん、山田さんと中野さんにお世話になっています!
永井:ほんの少ない友達。(笑)
百々:川南さんに紹介されたお店は会社の近くですから、ばったり会えます。